月経随伴睡眠障害とは…?

「月経随伴睡眠障害」という、女性特有の現象である月経や妊娠といった、女性ホルモンのバランスに関連している睡眠障害があります。

月経随伴睡眠障害の種類

月経随伴睡眠障害には、次の3つのパターンが多く見られています。

月経前不眠症

月経が始まる1週間くらい前から、眠れなくなったり、夜中に頻繁に目が覚めたりします。

月経前過眠症

月経が始まる1週間くらい前から、日中に強い眠気を感じます。この際、夜の睡眠パターンは通常通りです。

閉経時不眠症

更年期でホルモンのバランスが崩れる事により、自律神経が乱れます。
その為、睡眠中でも急に暑く感じたり、寝汗をかくようになったりして、夜中に頻繁に目が覚めて、熟睡が出来なくなります。

月経随伴睡眠障害の原因

最近の研究では、女性ホルモンの中でも特に、月経前に分泌される「黄体ホルモン」が、睡眠の質を悪化させている原因だと言う事が判っています。
その為、排卵~月経直前に睡眠障害が多く見られる訳です。

これらは、閉経時不眠症を除いて一時的なものである為、普通は月経開始から2、3日後にはいつも通りの睡眠に戻ります。

ホルモンバランスによる睡眠障害は病気ではないので、処方箋などはありません。
しかし、女性ホルモンのバランスを整える漢方やハーブ、またピルなどで症状が緩和されることがあります。

  • B!